電話予約

LINE予約

健康の先に美

kenzo 2020-10-28 13:18

心と体が健やかであってこそ、外見の美しさが引き出される

肌の衰えを感じたとき、高価な美容クリームを買いこんだり、美容皮膚科・美容外科へ通ったりして、「なんとか肌を若返らせたい」と思うのは当然のことです。

でも、外見の美というのは、心身の健康の上に成り立っているものです。

お金をかけて、肌の若返りに取り組んでも、疲労がたまっていたり、体のどこかに痛みがあったり、ストレスを抱えていては、肌トラブルも多くなりますし、表情も冴えなくなってしまいます。

年を重ねても若々しい人とそうでない人の差は、お肌のケアを頑張っているかばかりでなく、心身の健康が大きく影響しているとつくづく感じます。

若々しい肌をキープするためには、化粧品や美容整形といった〝外見〟からのケアだけでは不十分で、内側からのよみがえる力を引き出す美容法が大切になってくるのです。

その方法のひとつが、美容鍼です。

美容鍼は副作用もなく、肌の自然治癒力を引き出してくれます。

肌は体の状態を映す鏡でもあり、体の内部の不調やメンタルと密接な関わりがあります。美容鍼という東洋医学の力を借りて、肌の悩み、そして、心身の悩みを解決していきませんか?いくつになってもイキイキと輝ける、自分らしい美しさを手に入れましょう。

 

美容鍼の効果

鍼は全身にあるツボに鍼を刺すことで、血行の流れを良くし、体がもつ本来の力を引き出すことができるので、昔から病気やケガの治療に使われてきました。

自律神経の乱れを整える作用もあるため、西洋医学では解決できない不調や痛みを鍼で治すことができます。

美容鍼も同様で、肌が本来もっている力を呼び覚ます作用があります。

美容鍼がたるみ、シワ、シミ、くすみといった肌の悩みに効果的な理由は、肌の奥の筋肉や細胞に直接刺激を与えるからです。

皮下細胞に刺激を与えると、肌の本来の再生能力が壊れた組織を修復しようと働きます。

その結果、新陳代謝が活発になり、コラーゲンやセラミドの分泌が促進され、血行も良くなり、ターンオーバーを促してくれます。

マドンナなどのハリウッドセレブも美容鍼を行っていることを公言しており、世界でもその効果が注目されています。

 

 

美容鍼に効果がある理由

 

鍼でツボを刺激

⬇️

皮膚や筋肉などの組織に微小な傷をつける

⬇️

傷を修復するため細胞が活性化

⬇️

自然治癒力・免疫力が高まる

⬇️

肌の悩みが解決

 

 

・筋肉を引き上げ、たるみをなくして小顔に

・肌の代謝を促し、毛穴を引き締める

・化粧のノリ、スキンケアの入り込みを良くする

・筋肉の緊張を緩め、首、肩コリを改善

・肌の再生機能を高めて、ハリや水分量をアップ

・肌のターンオーバーを整える

・皮脂の分泌を正常に戻して、乾燥肌や脂性肌を改善

・血行を改善して目の下のクマを薄くする

・血行を改善して美白へ

・免疫力をアップして体調・体質の改善

 

美容鍼は全身の症状にも効果

シワ、シミ、むくみ、くすみなどの改善のため、美容鍼を受けられる方も多いですが、じつは美容鍼は全身の症状にも効果的です。なぜなら顔は体の状態を表す鏡で、たとえば胃腸の調子が悪い時は、顔に吹出物ができることがあります。

そんなときには、顔に鍼を打つことで老廃物の排出を促しますが、同時に胃腸に効くツボを刺激することで内蔵の調子が良くなり、吹出物ができなくなるという効果も期待できます。

根本の原因である体の不調が顔から推測できることもあり、美容鍼は体の内側からきれいになれる美容法と言えます。また、肌がきれいになることで元気が出て、前向きな気持ちになれるといった副次的な効果もあります。

その他にも眉間の生え際に鍼を打つことで体がリラックスして交感神経を落ちつかせ、ストレスを和らげることもできます。

 

 

美容鍼で肌が若返ると心身の不調も整います

東洋医学では、健康の先に美がある「健美」という考えがあります。

美容鍼は、もともと美容目的であっても、顔の状態から心身の不調を指摘されることが多いため、自分の体の状態にも目を向けてもらえるいい機会になると思います。

逆のパターンもあり、肩こりがひどくて暗い表情をされていた女性が、鍼を打って痛みが取れると、前向きな気持ちになられて、「美容鍼もやってみようかしら」と興味を持たれることもあります。

そして、顔も若返って、表情も明るくなって、肩の痛みもなくなって、心身ともに元気になられたのです。

西洋医学のように、痛み止めを飲んで終了というわけでなく、鍼灸治療は心まで含めた包括的な治療であると思っています。

一方で、美容鍼をしても、乱れた生活習慣を変えないままだと、せっかくの効果が薄れてしまいます。

お酒を飲み過ぎる、甘いものを食べ過ぎる、睡眠不足、運動不足・・・といった状態では、いくら鍼を打ってもその効果が持続しにくくなります。

また、そういった方は、お肌のトラブルだけでなく、体に不調も出やすくなってしまいます。

生活習慣に問題がある方は、ご自身が変わらなければ、体も変わらない、ということに気づいていただければと思います。

 

 

 

参考文献

長谷川守正 『名医が認めた 肌が10年若返る 美容鍼』

 

 

今のお肌を改善させたい方はKENZO接骨院にお任せください